すまいるリフォーム ホーム >総務のひとりごと

総務のひとりごと

2024年12月 9日
今日も大吉 ~人面草の巻~

11月中旬

スミレ科
スミレ属

スミレの仲間です

花径が
小輪は4~5㎝
中輪は5~7㎝
大輪は7~10㎝
中には10㎝超えも存在するそうです
しっかりとした質感の花びらです

花の形状は丸みを帯びていて
上側、両脇、
そして、
下側の切れ込みを持つ花弁が
重なり合うように咲いています

秋から春にかけて
鮮やかに
賑やかに
みんなの花壇に
毎度おなじみの顏ぶれで咲いていました

単色、2色、複色咲き...

フリンジフリル
縁取りファンシー
黒目のブロッチが見つめてる...

口角を上げて喋ってる?

眉毛を上げて笑ってる!

思うパンセは三色菫
考えパンセが胡蝶菫
私をジーッと見つめて
パンジー
パンジー

パンジーとぱんじー.jpg




2024年12月 8日
今日も大吉 ~取扱説明書③の巻~

表面もご覧ください

とりあつかいとりあつかい意.jpg




2024年12月 7日
今日も大吉 ~回収ボックスの巻~

入口は右側です
出口は左側です

この時、
忘れ物が無いことに気づきました

赤ちゃんの駅です.jpg



2024年12月 6日
今日も大吉 ~茅葺き屋根の巻~

11月初旬

イネ科
多年草

葉は茎の下のほうに多くつきます
上のほうにはあまりつきません

葉は細長く縁がかたく
細かいトゲがありザラついています

茎はまとまって束になり群生しています

地下茎は太くて短いです

茎の先端に十数本に分かれた花穂をつけます

花穂は赤っぽい色をしていますが
種子には白い毛が生えて
穂全体が白っぽくなります

小穂は軸ありと軸なしの1セットです
その小穂の先に長い芒が混じりついています

☑湿地帯で1本立ちの
 オギはノギ無し

☑乾燥地で株立ちの
 ススキはノギ有り

十五夜に
秋の七草
尾花がなびく
振袖の草

薄っすらと
薄の月影が
キツネの尻尾に見えました
やっと
ススキと散歩で会えました

スクキ草原で
スッと立ち上がり
スクスクと育っていました
ススキ
ススキ

すすすすき.jpg

2024年12月 5日
今日も大吉 ~取扱説明書②の巻~

中面もご覧ください

とりあつかい中.jpg