今日も大吉 ~茅葺き屋根の巻~
11月初旬
イネ科
多年草
葉は茎の下のほうに多くつきます
上のほうにはあまりつきません
葉は細長く縁がかたく
細かいトゲがありザラついています
茎はまとまって束になり群生しています
地下茎は太くて短いです
茎の先端に十数本に分かれた花穂をつけます
花穂は赤っぽい色をしていますが
種子には白い毛が生えて
穂全体が白っぽくなります
小穂は軸ありと軸なしの1セットです
その小穂の先に長い芒が混じりついています
☑湿地帯で1本立ちの
オギはノギ無し
☑乾燥地で株立ちの
ススキはノギ有り
十五夜に
秋の七草
尾花がなびく
振袖の草
薄っすらと
薄の月影が
キツネの尻尾に見えました
やっと
ススキと散歩で会えました
スクキ草原で
スッと立ち上がり
スクスクと育っていました
ススキ
ススキ