総務のひとりごと【2024年9月】

2024年9月30日
今日も大吉 ~技あり外構⑨アジテータ車の巻~

土間コンクリート構造
[上層→コンクリート・メッシュ筋]が
進んでいきます

鉄筋設置の次は...

龍ヶ崎市の
森川生コン車さんが
到着しました

大きなドラムが
ゆっくりと
グルグルと
回転しています

さぁ
ミックスしましょう・・・

生コンクリートの主な材料
 ①セメント
 ②骨材(砂や砂利)
 ③水

ドラム内部のしくみ
 内部には
 プレートと呼ばれる羽が
 らせん状に付いています
 
 生コンクリートが
 分離と凝固をしないように
 常に
 このプレートで
 かき混ぜています

生コン車森川さん.jpg

2024年9月29日
今日も大吉 ~新料金で10月スタートの巻~

2024年
10月1日㈫から
郵便料金が変わります

切手ねあげ料金ポスト.jpg


2024年9月28日
今日も大吉 ~公園デビューの巻~

6月下旬

ラン科の植物です

開花期は
6月~9月頃です

明るめの
桃色の花びらです

長くて厚みのある
濃い緑葉が
根元に集中しています

道端でもよくみかけますが
芝生にまぎれていたら
雑草あつかいされることも
しばしばあるそうです

そういえば
先週、
花びらが
少しパサついていました

もう
9月下旬ですね・・・

そして
またひとつ、
思い出しました

ある朝、
ズームイン!

拡大撮影したら
5㎜弱の小さな花は
カトレアに似ていたことを...

それと
ここでは
背丈が平均15㎝位の
ネジリバナが
多かったんです

ちなみに
らせん状に
連なり
花が咲くそうですが・・・

①右巻き、時計回り
②左巻き、反時計回り
③途中で、巻く方向が変わる
④巻かない、ねじれない

右巻きと
左巻きの
咲き方が
5分5分のようだな!

まれに
真っ直ぐに
直進に咲こうかな?

ところで・・・

7月4日は
ゆらゆらブランコで
ランランすべりだい

公園の
芝生で
ピョンピョン恋しくて

むじゃきで
したたかな
野生の
ランの
仲間たち・・・

つぼみ時は
上を向いて

花咲く時は
横を向いて

ねえ!
ヨジリンボウ

こっち向いて
はずかしがらないで

モジモジしないで
ネジネジねじれて

ネジネジしている花
ネジバナ
ネジバナ

ネジネジバナ.jpg

2024年9月27日
今日も大吉 ~取手市椚木の巻~

安田さんなすぴーまんししとう野菜.jpg

なす
ピーマン
ししとう...

朝の
収穫野菜をいただきました

安田さんは
野菜も育てているそうです

屋外は
日光サンサン
33℃...

室内は
涼風エオリア
18畳...

エアコン設置工事の
ご依頼を
ありがとうございました

ししとうケチャップ.jpg

さて、
ししとうが
登場して
トースターへ
搭乗しますよ

でも、
とろけるチーズがなくて
スライスチーズをのせました

ししとうオーブン.jpg

2024年9月26日
今日も大吉 ~ベンケイソウの巻~

緑色、
ポケットファームが
シールを巻いて
赤、
白、
黄色、
ピンク色

茎もピンとしている
どきどき
HANA・HANA
きれいだね...

テストの
青い
アサガオも...

朝顔テスト.jpg