今日も大吉 ~公園デビューの巻~
6月下旬
ラン科の植物です
開花期は
6月~9月頃です
明るめの
桃色の花びらです
長くて厚みのある
濃い緑葉が
根元に集中しています
道端でもよくみかけますが
芝生にまぎれていたら
雑草あつかいされることも
しばしばあるそうです
そういえば
先週、
花びらが
少しパサついていました
もう
9月下旬ですね・・・
そして
またひとつ、
思い出しました
ある朝、
ズームイン!
拡大撮影したら
5㎜弱の小さな花は
カトレアに似ていたことを...
それと
ここでは
背丈が平均15㎝位の
ネジリバナが
多かったんです
ちなみに
らせん状に
連なり
花が咲くそうですが・・・
①右巻き、時計回り
②左巻き、反時計回り
③途中で、巻く方向が変わる
④巻かない、ねじれない
右巻きと
左巻きの
咲き方が
5分5分のようだな!
まれに
真っ直ぐに
直進に咲こうかな?
ところで・・・
7月4日は
ゆらゆらブランコで
ランランすべりだい
公園の
芝生で
ピョンピョン恋しくて
むじゃきで
したたかな
野生の
ランの
仲間たち・・・
つぼみ時は
上を向いて
花咲く時は
横を向いて
ねえ!
ヨジリンボウ
こっち向いて
はずかしがらないで
モジモジしないで
ネジネジねじれて
ネジネジしている花
ネジバナ
ネジバナ