とうとう・・・
昨日の夕方から咳が止まりません。
関節も痛く・・・嫌な予感がします。
年の為、熱を測るか・・・
熱はないな~
でも咳が止まらないから抗原検査をしてみます。
陰性かぁ~
昨日の夜は咳で寝れないほど苦しかったです。
朝の体温は36.3℃ 熱はないんです。
念のためかかりつけ医に検査を依頼しようと思ったら日曜日でお休みでした。
なので明日、検査してきます。
本日工事予定のI様邸は中止させていただき、
予定を変更して住居ハウスは12月25日~1月4日迄
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、お休みとさせて
頂きますので宜しくお願い致します。
咳の原因は・・・きっとこれだと思います。
8月から干していなかったお袋の布団がカビだらけだったんです。
干している間に、実家でお昼食べてから
のどの調子が悪いんです。
土浦市 Y様邸 築18年 トイレ改装工事 17万円
今回、ウォシュレット部分の破損がきっかけで全交換することに
なりました。
床も壁も汚れていないのでそのままでもよかったと思うのですが
床は目地がないものを希望で貼替ました。
工事前
工事後
床は埃や毛などが目立たないようなグレー系で壁はお好みの薄い水色で
仕上げました。Y様もとうとうさんのリフトアップ機能付きに喜ばれていました。
つくば市 W様邸 小便器交換その他修繕工事 36万円
排水が流れないとのことで、とうとうさんの小便器を交換しました。
便器を外すとそこには尿石で蓋が出来ているほど配管が細くなっていました。
尿石は塩素系ではなく、酸系じゃないと取れません。
お勧めは安価な「緑のサンポール」です。
トイレを新しくしても掃除しないとまた詰まってしまいます。
定期的は酸系での掃除をお勧め致します。
つくば市 I様邸 新築工事
内部工事は予定よりだいぶ早く進んでおります。
とうとうのサザナ ユニットバス設置完了です。
襲撃
また奴がきました!
いつも夜中に襲撃されます。
そうです!アライグマ ラスカルによる襲撃です。
椅子の下にあった水槽のタナゴや貝を全部捕食していきました。
こんな狭いところ入って水中で食べた痕跡がありました。
以前も襲撃されたので専用の小屋を作りましたが
さすがに小屋の中は無事でした。
突然と言えばお袋も近久、退院してくるのでその受けれ準備で
実家の玄関外部に手摺を設置してあげてます。
実家に入るとそこは・・・
まるで冷蔵庫です。
4.2℃って冷蔵庫より寒いのです。
これじゃ可哀そうと思います。
石油ファンヒーターを付けようと思ったら・・・灯油切れ
さて灯油を入れようと思ったら・・ポリ管空っぽで給油ポンプ電池切れ!
マジか!?電池を探すもどれも電池は古くて使えませんでした。
結局、電池も灯油も買ってくることになりました・・・
体を使って世話をするって本当に大変ですよね・・・
やった人しかこの大変さはわかりません。
このようなお仕事をされている、本日来店されたI様は本当にすごいです。
今回4カ月間、病院・施設とお世話になりました。
またお世話になりわがままなお袋でご迷惑をおかけすると思いますが
何卒よろしくお願い致します。
つくば市 I様邸 至福の家 新築工事
2階フローリング貼り
今回はマット調の銘木ウォールナットを選択しました。
天井も黒っぽいクロスを選択してシック調に仕上げます。
お施主様は都内から実家に戻られてくるので現場確認ができませんので
私が現場確認してLINEで写真を報告してもらっています。
毎日
毎日、毎日
「帰りたいよ~」
「早く迎えにきて~」
「みかんゼリー食べたいよ~」
「あれこれ持ってきて!」
「洗濯物取りにきて!」
はぁ?
私はあなたの家政婦さん?
家政婦さんに失礼な発言かもしれませんが・・・
毎日電話があるんです。
頭がおかしくなりそうです。
8月21日から4カ月入院しているお袋からのラブコール♡
きっと次男には一番言いやすいんでしょうね。
まぁしゃべるようになったし少しづつ歩けるようになったので
退院も近いのではないでしょうか?
ただ退院してもラブコールは続きますが・・・
さて今年はお客様からのラブコールからのお仕事は
172件 2020年に比べると少なくなりました。
1件当たりの平均単価は496.131円
新築工事が年間3棟あると経営が安定するんですけどね。
まぁ健康に気を付けてコツコツ頑張るしかないですね。
今年も残りわずかです!
焦らずに良い年を迎えられるように頑張っていきましょう!
龍ヶ崎市 I様邸 急遽壊れたエコ給湯交換工事 39.6万円
工事前
工事中
この緊急対応がきっかけで外装メンテナンスへと発展するのです。 126万円
当社の売りは休みであっても受付対応するのが住居ハウスなんです。
お袋の電話のおかげで休みでも可能な限り対応しますよ。
つくば市 I様邸 至福の家 新築工事
軒天も貼終え、今日は外壁防水シート貼でした。
今回、OBのお客様より軒天は白を貼ると、蜘蛛の巣などの汚れのご相談が
あるのでグレー板を使ってみました。
前回、利根町のK様邸でお客様のご要望でブラックを使用しましたが
やはり白っぽい汚れや手垢等が目立っていたのでグレーをチョイスしてみました。
室内は天井ボード貼まで進みました。
今日は床フローリング貼です。 2月26日完成引き渡しに向け順調に進んでいます。
龍ヶ崎市のI様へ
大工工事は1月27日で完了ですので大工工事を有する着工は2月初旬からできますよ。
夢
見る夢によっては起きた時にスゴイ疲れる夢ってありますよね?
とくに怒った夢は疲れます。
昨日は、勝手に入院中のお袋が退院してきて
私が買ったベットを捨てていて新しいベットが用意されていたことに
腹を立てて★してしまった夢を見てしまいました。
朝起きて夢で良かったと思いました。冷汗
ちょっとしたことですぐに切れて大声出してしまうのです。
弱い犬ほど吠えるということです。
うちの大吉くんはちっとも吠えないので強いパグです。
しかし15歳を迎えウンチ・オシッコも勝手に出てきてしまうほど
歳をとりました。
お袋も大吉くんも長生きしてくれますように。
つくば市 つくば教会様 2016年に外部手摺設置7.9万円からご縁があり
窓修理7.0万円→外壁改修325万円→今回屋上建築物解体及び小便器交換工事36万円の
お仕事の依頼がありました。
3階建てでエレベーター無しの屋上のパーゴラがあります。
木材が雨で腐り危険とのことで撤去することになりました。
この荷下ろしが半パンじゃなくキツイんです。
私は4往復でギブアップ。大工さんたちはこの作業だけで4500歩動いてました。
私は1900歩。
最後に掃き掃除して無事完了です。
牛久市 T様 床WAXかけ工事 4.5万円
水ぶきして乾いてからWAXをかけていきます。
1度だけでは床はピカピカ★になりませんので毎年メンテナンスを
心がけしましょう!
施工後、暖房をつけて2時間乾燥して完了となります。
つくば市 I様邸 至福の家 新築工事
我が家の当時壁断熱材の厚みは75mm
今は100mmで密度も良くなっています。
105mmの柱に100mmの断熱材なのでパンパンに入っております。
我が家も新築した時は実家に比べて温かいと思いましたが、それも3年までかな?
今では超寒い家です。
I様邸はまだ完成していないにすでに温かいのです。
当社で新築施工した牛久市のH様、O様、K様、F様もみんなさん
口をそろえて温かい家だ!と言ってくださいます。
ZEH高気密高断熱・長期優良仕様の家ではありませんが
その分、安価でも十分温かい至福の家が建てられますよ。